2013年11月17日

Ubuntu検証(LibreOffice MSフォント)

MicrosoftOfficeの代替ソフトはUbuntu標準アプリのLibreOfficeにしようと思います。

Ubuntu検証(LibreOffice MSフォント)

MSOfficeフォーマットのファイルも使えるし使用感もさほど変わりません。多少フォーマットが崩れたり不具合はありますが、概ね問題なさそうです。
ただ、UbuntuにはMSフォントがインストールされていないので、MSフォントの表示は可能ですが作成はできません。フォントが変わると違和感あるんですよねぇ。なのでMSフォントをインストールしました。Home/ユーザ/に.fontsフォルダを作成して、以下ファイルをWindowsシステムフォルダからコピーします。
msgothic.ttc、msmincho.ttc

Ubuntu検証(LibreOffice MSフォント)

これで、MSフォントが使えるようになりました。

Ubuntu検証(LibreOffice MSフォント)

でもこれ、ライセンス的にはグレーゾーンなのだそうです。これくらいフリーにしなさいよって思いません?











タグ :Ubuntu

同じカテゴリー(IT・パソコン)の記事画像
DELL Inspiron5505
DELL Inspiron1526 寿命
ガラホのLINEアプリサービス提供終了 その後
ガラホのLINEアプリサービス提供終了について
インクジェットプリンター(複合機)
再びガラホを使ってみて
同じカテゴリー(IT・パソコン)の記事
 DELL Inspiron5505 (2021-09-09 21:34)
 DELL Inspiron1526 寿命 (2021-09-07 08:15)
 突然、共有フォルダにアクセス出来なくなったのは… (2021-02-03 21:45)
 ガラホのLINEアプリサービス提供終了 その後 (2020-09-27 09:43)
 ガラホのLINEアプリサービス提供終了について (2020-09-09 16:40)
 インクジェットプリンター(複合機) (2020-02-09 20:00)

Posted by planetia at 10:48│Comments(0)IT・パソコン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Ubuntu検証(LibreOffice MSフォント)
    コメント(0)