2013年10月26日

Ubuntu(ネットワークHDD接続)

インストールが終わって、基本的な周辺機器の使用とインターネット閲覧が確認できたら、次はネットワークHDDの接続確認ですね。
「ホームホルダー」を開いて「ネットワークの内容を確認する」をクリックしたら、ネットワークHDDのアイコンが表示されています。クリックしていくとユーザ名とパスワードの入力を求められ、...んーログインできません。ネットでググってみると対処方法が判りました。sambaの設定を変えれば良いらしいです。smb.confファイルを編集すれば良いらしいのですが、今度はその方法が判りません。なんとかsmb.confファイルを見つけて編集しようとしたんですが、読取専用で編集できません。さらにググると端末でファイルを開いて編集、とあります。...端末って?...ここからだもの。Linuxの敷居が高いのはこの辺なんですよね。またググったら、あったあった。DASHホームで検索バーに「端末」って入力したら出てきました。ここで、下記コマンドです。
「sudo gedit /etc/samba/smb.conf」
管理者権限でファイルを開かないと編集できないって事らしいです。これでログインできるようになったんですが、今度はネットワークHDD内のフォルダ名、ファイル名、ファイルの内容が文字化けします。また、ググるとsmb.confにさらに設定が必要らしいです。結局、smb.confファイルに以下5行を追加しました。
「unix charset=utf-8
dos charset=cp932
display charset=utf-8
client lanman auth = yes
client ntlmv2 auth = no」
これで問題なく使えるようになったんですが、こんなのさぁ、デフォルトで設定しておいてよって思います。この辺なんですよねぇ、Linuxが普及しないのって。

Ubuntu(ネットワークHDD接続)





タグ :Ubuntu

同じカテゴリー(IT・パソコン)の記事画像
DELL Inspiron5505
DELL Inspiron1526 寿命
ガラホのLINEアプリサービス提供終了 その後
ガラホのLINEアプリサービス提供終了について
インクジェットプリンター(複合機)
再びガラホを使ってみて
同じカテゴリー(IT・パソコン)の記事
 DELL Inspiron5505 (2021-09-09 21:34)
 DELL Inspiron1526 寿命 (2021-09-07 08:15)
 突然、共有フォルダにアクセス出来なくなったのは… (2021-02-03 21:45)
 ガラホのLINEアプリサービス提供終了 その後 (2020-09-27 09:43)
 ガラホのLINEアプリサービス提供終了について (2020-09-09 16:40)
 インクジェットプリンター(複合機) (2020-02-09 20:00)

Posted by planetia at 14:54│Comments(0)IT・パソコン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Ubuntu(ネットワークHDD接続)
    コメント(0)