2011年08月24日

鶏しょうが煮

夏場は特にお肉の管理に気を使います。生肉のまま冷蔵庫のチルドに置いておくより、購入したその日に保存食として加工してしまう方が多いです。良く作るのは、牛はしぐれ煮、豚は肉みそ、そして鶏はしょうが煮です。しょうが煮を作っておくと、和洋中、何でも使えます。鶏肉は足が速いですが、しょうが煮にしておくと保存がききます。保存の状態にもよりますが夏場でも冷蔵庫で最長20日保存した経験があります。
鶏しょうが煮

鶏しょうが煮(300g)
鶏もも肉を1口大に切り、しょうがは千切りにします。材料をすべてフライパンに入れて、照りが出るまで炒め煮にします。

鶏もも肉・・・300g
しょうゆ・・・大さじ3
てんさい糖・・・大さじ2
はちみつ 大さじ1
お酒・・・大さじ2
水・・・50cc
しょうが1かけ
塩・・・3つまみ

牛しぐれ煮
肉みそ



同じカテゴリー(保存食・常備菜)の記事画像
牛すじ肉のウスターソース漬け
鶏ムネ肉の塩茹で
味噌
鶏しょうが煮焼鳥風
梅干
桜の塩漬け
同じカテゴリー(保存食・常備菜)の記事
 牛すじ肉のウスターソース漬け (2014-03-04 21:39)
 鶏ムネ肉の塩茹で (2011-11-05 20:29)
 味噌 (2011-08-28 14:55)
 鶏しょうが煮焼鳥風 (2011-08-26 20:17)
 梅干 (2011-07-25 20:38)
 桜の塩漬け (2011-04-22 19:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鶏しょうが煮
    コメント(0)