2011年04月22日

桜の塩漬け

今年も桜が満開になりました。桜の塩漬けが作りたくなり調べてみると塩漬けにする桜は八重桜なのですね。気にしてみると満開の桜はソメイヨシノばっかり。公園の八重桜を摘む訳に行かないし。八重桜を求めてドライブすると...ありました。満開の八重桜。ここならちょっとだけ摘んでも良さそうです。30gほど摘んで塩漬けにしました。
桜の塩漬け

桜の塩漬け(ちょっとだけ)
1.軸ごと摘み取った花をたっぷりの水で洗い、水気を切って桜と塩で3日漬け込みます。
2.漬け込んだ花をきつく絞り米酢をふりかけて更に3日漬け込みます。
3.鮮やかに染まったらざるに広げ、2時間ほど陰干しします。
4.陰干しをして乾いた花に保存用の塩をまぶし瓶に入れて保存します。

八重桜...30g
塩(塩漬け用)...小さじ2
米酢...大さじ1 (白梅酢の方が風味が良いらしいけど無いので)
塩(保存用)...小さじ1

桜の塩漬け桜の塩漬け
桜の塩漬け桜の塩漬け
桜の塩漬け桜の塩漬け
桜の塩漬け桜の塩漬け


タグ :桜の塩漬け

同じカテゴリー(保存食・常備菜)の記事画像
牛すじ肉のウスターソース漬け
鶏ムネ肉の塩茹で
味噌
鶏しょうが煮焼鳥風
鶏しょうが煮
梅干
同じカテゴリー(保存食・常備菜)の記事
 牛すじ肉のウスターソース漬け (2014-03-04 21:39)
 鶏ムネ肉の塩茹で (2011-11-05 20:29)
 味噌 (2011-08-28 14:55)
 鶏しょうが煮焼鳥風 (2011-08-26 20:17)
 鶏しょうが煮 (2011-08-24 21:42)
 梅干 (2011-07-25 20:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜の塩漬け
    コメント(0)