2013年08月20日

アイスキャンディーの型

連日の猛暑でアイス食べたくなりますよね。でも頻繁に市販のアイスを食べるのは健康面でちょっと気が引けませんか?せめて手作りアイスにしようとアイスキャンディーの型を100円ショップに買いに行きました。いろいろありますねぇ。シリコン製のもの、アイスの受皿がストロー状になっているもの、1本~4本のものまでいろいろあります。なるべくシンプルでドアポケットに収まるサイズという2点をポイントに選びましたナカヤ化学産業の製品、3本構造です。
良い感じです。手作りのアイスキャンディーは甘さ抑え目で、何より罪悪感が沸かないのが良いです。
アイスキャンディーの型アイスキャンディーの型



同じカテゴリー(100円ショップ)の記事画像
ドレッシング容器
USB充電転送ケーブル
100円ショップの老眼鏡
ダイソーのアルカリ乾電池
ミニフタックル
セーフティーライト(自転車テールランプ)の耐用年数
同じカテゴリー(100円ショップ)の記事
 ドレッシング容器 (2014-06-17 21:36)
 USB充電転送ケーブル (2014-03-02 21:51)
 100円ショップの老眼鏡 (2014-02-10 21:17)
 ダイソーのアルカリ乾電池 (2013-10-04 21:05)
 ミニフタックル (2013-08-15 10:42)
 セーフティーライト(自転車テールランプ)の耐用年数 (2013-04-06 13:48)

Posted by planetia at 08:31│Comments(0)100円ショップ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アイスキャンディーの型
    コメント(0)