2010年05月03日

鰻の佃煮

鰻の佃煮を保存食として作ります。お茶漬けにしたり、炒め物に入れたり、うざくにしたり、卵焼きに入れてうまきにしたり、散らし寿司に載せてもいいです。もちろんそのままごはんに載せても美味しいです。冷蔵庫で26日間持った実績があります(食べきってしまったのでまだ持つのではと思っています)。とにかく濃ーく、甘辛く煮詰めます。山椒はホール(粒山椒)の物を使うのがポイントです。
鰻の佃煮

鰻の佃煮
鰻の蒲焼を1センチ幅に切ります。しょうがは千切りにします。食材をすべてフライパンに入れて水分が無くなるまで煮詰めます。
鰻の蒲焼...2匹
しょうが...1かけ
山椒...適量(乾燥した山椒のホール(粒山椒)を30粒くらいは欲しい)
鰻のたれ...付属している鰻のたれ
しょうゆ...大さじ2
お酒...大さじ1
みりん...大さじ1
砂糖...大さじ1
塩...ひとつまみ


タグ :佃煮

同じカテゴリー(保存食・常備菜)の記事画像
牛すじ肉のウスターソース漬け
鶏ムネ肉の塩茹で
味噌
鶏しょうが煮焼鳥風
鶏しょうが煮
梅干
同じカテゴリー(保存食・常備菜)の記事
 牛すじ肉のウスターソース漬け (2014-03-04 21:39)
 鶏ムネ肉の塩茹で (2011-11-05 20:29)
 味噌 (2011-08-28 14:55)
 鶏しょうが煮焼鳥風 (2011-08-26 20:17)
 鶏しょうが煮 (2011-08-24 21:42)
 梅干 (2011-07-25 20:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鰻の佃煮
    コメント(0)