2011年06月04日

新静岡セノバ

10月開業予定の再開発商業施設、新静岡セノバに出店するテナント名が正式発表されましたね。ホームページも公開されて詳細が明らかになりました。延べ床面積85893㎡、店舗面積は32000㎡と郊外型SCに比べるとしょぼさは拭えません。それでも、先日オープンしたベイドリーム清水の店舗面積27016㎡より広い事を考えると街中SCではかんばっている方だと思います。シネコンも入りますし、なんといっても東急ハンズの出店は大きいですね。ただ、残念なのは店舗面積で、2フロアは無理にしてもせめて1フロアを占有する位の規模は欲しかったです。県内市内初出店という飲食店も魅力は薄いですし、他店舗、フードコートなんて他SCと全く代わり映えしません。街中SCなのでビル内に駐車場など確保せず、店舗を増やしたほうが良いと思うのですが、たぶんこの程度の誘致数が精一杯だったのかも知れません。
新静岡セノバ

SCに関して行政には手を出して欲しくないのですが、行政絡みで残念に思っているのが、静岡駅からの地下道です。JR静岡駅から静鉄新静岡駅に行く地下道を整備すれば、もっと人が流れると思うのです。御崎町通りの下に地下道があるとベストですが、それは無理にしても、現在、呉服町まである地下街を御崎町までちょっと延長するだけでJR静岡駅から静鉄新静岡駅まで地下道が繋がります。地下道の整備が進まないのは1980年の静岡駅前地下街爆発事故が影響しているように思えます。静岡市HPに「静岡駅周辺経路案内マップ」でJR静岡駅と静岡駅地下駐車場(エキパ)から主要な公共性の高い施設までの経路を紹介しているのですが、不自然なほど地下道を利用せず地上での経路になっています、エキパから葵タワーの市立美術館への経路が、一旦郵便局側の地上へ出て交通量の多い1号線を横断し、葵タワーへ入る迂回経路となっています。エキパ、葵タワーを含む静岡駅周辺地区交通バリアフリー構想は何だったのでしょう?そーゆー感じなので、地下道の整備は難しそうですね。
新静岡セノバ

http://www.cenova.jp/

ベイドリーム清水の感想



同じカテゴリー(日記)の記事画像
「第72回NHK紅白歌合戦」 について思うこと
やかん と 卓上ポット
G-SHOCKの電池交換
SMAP解散報道の違和感
花粉対策用メガネ
朝ドラ ヒロイン やっぱり
同じカテゴリー(日記)の記事
 水曜どうでしょうのエンディング (2023-11-15 20:43)
 「第72回NHK紅白歌合戦」 について思うこと (2022-01-10 19:51)
 ドラマの視聴率 (2021-06-20 19:36)
 やかん と 卓上ポット (2021-05-07 20:50)
 おすすめYouTubeチャンネル「李子柒Liziqi」 (2020-05-09 09:29)
 おすすめYouTubeチャンネル「Primitive Technology」 (2020-05-05 08:16)

Posted by planetia at 09:57│Comments(1)日記
この記事へのコメント
おかちんです。
実は、エキパから葵タワーまでは地下道&エレベータを経由して
地下だけでも行くことができます。ただ、そのエレベータ付近は、
ホームレスの人たちが住みついてる場所になっています。
このご時世ですから強制排除も難しいと思うので、そのような光景を
見せなくて済む迂回ルートが公表されてるのではないかと思います。
駅前地下道には他にも数か所そのような場所があります。
Posted by おかちん at 2011年06月13日 03:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新静岡セノバ
    コメント(1)