2011年05月04日

砥石の面直し

結構マメに砥石で包丁を研いでいる方だと思います。2週間おき位で5本の包丁を研ぎます。砥石の面が沿ってきて研ぎにくい状態になっている為、砥石の面直し用砥石をホームセンターに見に行くも1500円程度の値段にふんぎりがつかず、使いづらい砥石をそのまま使っておりました。ネットで安価な面直し用砥石がないかと検索していると、わざわざ専用の面直し砥石でなくとも建築用コンクリートブロックで充分というブログを発見。面直しの様子を写真でUpしてくれています。ならばとホームセンターへ。ブログではいわゆる空洞コンクリートブロックを使っていたのですが、大きいし重いしというので、ちょっと高め(といっても128円)の舗装に用いる透水インターロッキングブロックというのを買いました。全く問題なく綺麗に面直しが出来ました。また。面直しだけではなくて、包丁を研ぐときもこの水インターロッキングブロックを台座に使うと砥石が安定するし、高さも出るので力が入りやすく研ぎやすくなります。大正解!
砥石の面直し 砥石の面直し



同じカテゴリー(日記)の記事画像
「第72回NHK紅白歌合戦」 について思うこと
やかん と 卓上ポット
G-SHOCKの電池交換
SMAP解散報道の違和感
花粉対策用メガネ
朝ドラ ヒロイン やっぱり
同じカテゴリー(日記)の記事
 水曜どうでしょうのエンディング (2023-11-15 20:43)
 「第72回NHK紅白歌合戦」 について思うこと (2022-01-10 19:51)
 ドラマの視聴率 (2021-06-20 19:36)
 やかん と 卓上ポット (2021-05-07 20:50)
 おすすめYouTubeチャンネル「李子柒Liziqi」 (2020-05-09 09:29)
 おすすめYouTubeチャンネル「Primitive Technology」 (2020-05-05 08:16)

Posted by planetia at 12:16│Comments(1)日記
この記事へのコメント
かなり前のブログで大容量のフライドポテトを買っていましたが、
それはどこのスーパーで買ったんですか??
Posted by tmu at 2011年05月05日 09:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
砥石の面直し
    コメント(1)