2013年09月23日
福神漬を手作り
カレーには福神漬派です。福神漬が無いとカレーを食べるのは辞めようと思うくらい福神漬重視です。福神漬、一応、合成保存料、合成着色料未使用の商品を買ってたんですが、それでも不充分のようです。中国産野菜の恐ろしさは解っていても、国内で販売されている漬物の野菜は殆ど中国産だと、今まで知りませんでした。特にしょうが、らっきょ、福神漬が危険だとメディアでも扱われ始めて、今まで買っていた福神漬のパッケージに「国産野菜使用」って書かれるようになりました。それなら安心かなと思っていたら、実はそうでもないらしい。たんぱく加水分解物をはじめカロチノイド、アセスルファムK、スクラロース、キサンタンなどなど、スーパーで売られている漬物はおおよそ、添加物漬けらしいのです。
自家製漬物を作るようになって既製品の漬物はあまり買わなくなったのですが、福神漬だけは買ってたんです。そこでチャレンジしてみました、手作り福神漬け。作ってみるとそんなに難しくないです。今回、約1kg作ってみました。出来上がりは約950g、800gを100gづつフードセーバーでパッキング、150gを保存容器で翌日以降に頂きました。

確かに福神漬けです。しかも市販のより美味しいかも。

手作り福神漬け(約1kg)
きゅうりは塩抜き、材料をすべて薄切り、なすは軽く塩もみしておきます。酢以外の調味料でしその実以外の材料を混ぜながら煮ます。沸騰して2分したら、ざるに空け冷ます。煮て冷ますを計3回繰り返す。最後に煮る時にしその実と酢を加えます。1日以上置いて頂きます。
蓮根...365g
きゅうり塩漬け...1.5本(150g)
にんじん...5cm半分
なす...2本(160g)
しょうが...1かけ
しその実(塩漬)...適量
昆布...適量
醤油...100cc
みりん...100cc
日本酒...50cc
てんさい糖...100g
米酢...100cc
自家製漬物を作るようになって既製品の漬物はあまり買わなくなったのですが、福神漬だけは買ってたんです。そこでチャレンジしてみました、手作り福神漬け。作ってみるとそんなに難しくないです。今回、約1kg作ってみました。出来上がりは約950g、800gを100gづつフードセーバーでパッキング、150gを保存容器で翌日以降に頂きました。

確かに福神漬けです。しかも市販のより美味しいかも。
手作り福神漬け(約1kg)
きゅうりは塩抜き、材料をすべて薄切り、なすは軽く塩もみしておきます。酢以外の調味料でしその実以外の材料を混ぜながら煮ます。沸騰して2分したら、ざるに空け冷ます。煮て冷ますを計3回繰り返す。最後に煮る時にしその実と酢を加えます。1日以上置いて頂きます。
蓮根...365g
きゅうり塩漬け...1.5本(150g)
にんじん...5cm半分
なす...2本(160g)
しょうが...1かけ
しその実(塩漬)...適量
昆布...適量
醤油...100cc
みりん...100cc
日本酒...50cc
てんさい糖...100g
米酢...100cc
Posted by planetia at 16:37│Comments(0)
│料理レシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。