2014年11月01日
サンワサプライ MA-117HR
4年ぶりですね、マウスの買い替えです。今回はサンワサプライ 有線 ブルーLED 5ボタン レッド MA-117HRです。ネットで1130円でした。今回買い替えたのは、Logicool Mouse M500の本体側面のラバー部がボロボロになってカスが手に付くわ、テーブルを汚すわで限界を感じたからです。機能的にはなんら問題無かったのですが。で、4年程度で本体ケース部分が劣化したのではたまらんと思ってサイド部がラバーで無いマウスを探したんですけどブルーLED 5ボタンの製品では皆無でした。仕方なく機能がシンプルで安価で評判も悪くないサンワサプライ MA-117HRにしました。使い勝手は良好です。ブルーLEDということで、確かにレーザーマウスより感度が良いです。しかし、サイド部がラバーなので耐久性に不安ありです。なんで無いのかしら?別にラバー付いてなくても良くない?



2013/11/10
マウスのチャタリング問題、静電気除去ホルダーが効果薄で、やっぱりマウスを買い換えるしかないとマウス購入の稟議を行っていたんですが、決裁者からマウスパッドが怪しいんじゃない?とのご指摘。マウスパッドで静電気?試しにマウスパッド無しで試してみると、あら、調子良いですよ。ならばと暫く使ってみると、おおぉ…
2013/11/06
マウスのチャタリング対策で静電気を除去するのが良いらしいとのネット情報から、100円ショップの静電気除去キーホルダーを試してみました。なんだか仕組みが良く判らない商品で、これで静電気が除去できるのか半信半疑で試してみました。ん~、やっぱり良く判らない。ちょっとだけマウスの動きがマシになったかなぁ?とい…
2013/10/31
あれから1年、またマウスがチャタり始めました。なんか自然にチャタリングが解消して気持ちよく使っていたのですが、今月になってすこぶる調子悪い。チャタリングソフトを使ってもキツい感じ。何か情報は無いかとネットで調べていたらロジクールは保障期間が3年あってチャタリングなら無条件で交換してくれるという情報を…
2012/12/12
2年前に購入したLogicool社製マウスM500、快適に使っていたのですが、最近、チャタってきました。マウスのシングルクリックが意図せずダブルクリックとして入力されてしまうチャタリングです。接点の劣化によってチャタリングが発生し、細かいオンオフがキー入力と判定される現象ですが、わずか2年で劣化って早くないです…
2010/10/03
10年振りにマウスを買い換えました。Logicool社製マウスM500です。数週間使ってみて本当に満足できるマウスに出会ったと実感しています。昨年、ブログにも書いたのですが、安価な5ボタンのレーザーマウスを購入して失敗し、結局9年使ったマウスを継続して使うことにしました。それから1年、いよいよマウスの動作が怪しくな…
2009/09/02
Logicool社製の「Wheel Mouse Optical M-BD58」、パソコンを操作するアレです。2000年8月発売の製品なのでかれこれ9年ほど使っている計算です。見た目もハゲチョビンで恥ずかしい感じになっていますが、使い勝手も良く気に入っていました。ところが最近、反応が悪くなり、いよいよ寿命かと買い換えることにしました。レー…
タグ :マウス
DELL Inspiron5505
DELL Inspiron1526 寿命
突然、共有フォルダにアクセス出来なくなったのは…
ガラホのLINEアプリサービス提供終了 その後
ガラホのLINEアプリサービス提供終了について
インクジェットプリンター(複合機)
DELL Inspiron1526 寿命
突然、共有フォルダにアクセス出来なくなったのは…
ガラホのLINEアプリサービス提供終了 その後
ガラホのLINEアプリサービス提供終了について
インクジェットプリンター(複合機)
Posted by planetia at 16:14│Comments(0)
│IT・パソコン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。