2011年04月10日

発芽玄米酒 むすひ

「発酵道-酒蔵の微生物が教えてくれた人間の生き方」寺田 啓佐(著)を読んで寺田本家のお酒を是非飲んでみたいと思い、取り扱っている酒屋さんへ行ってきました。お目当ては純米酒だったんですが純米酒は無くて純米吟醸酒の五人娘がありました。これだけでも嬉しいのに冷蔵ケースには発芽玄米酒のむすひも置いていました。1470円。発芽玄米酒って生まれて初めて飲みます。発芽玄米酒とは端的に言えば古式製法で造った日本酒のことで、磨きに磨いた精米ではなく玄米、それも特に発芽したものを原料に手間暇かけて醸造したお酒です。どんなんかなーと期待して開封すると、シャンパンのように噴出してきて少しこぼしてしまいました。勿体無い。注意書きにちゃんとゆっくり開栓するよう書いてありました。さてお味は...ああぁなるほど、酸味が強くかなり独特のクセがあります。最初に飲んだ率直な感想は、ぬか漬け風味の発泡性のお酒といった感じです。ぬか漬け好きの私はクセあるなぁと思いながらも2杯3杯と杯が進みました。飲み手を選びそうなお酒ですが漬物好きな人はハマる感じがします。驚いたのは2日めに飲んだときです。「あれ?味が違う。まろやかになってる。」後で調べると瓶の中では乳酸菌や酵母も生きていて、日々風味が変わっていくのだそうです。ちょっとづつ味の変化を楽しみながら飲むことにしました。
発芽玄米酒 むすひ 発芽玄米酒 むすひ

http://www.teradahonke.co.jp/






同じカテゴリー(食品)の記事画像
ペットボトル ワイン
ナビスコ_ラングドシャ
カゴメ野菜生活100直七ミックス
ココナッツサブレ <トリプルナッツ>
しょうゆっこ
エースコイン
同じカテゴリー(食品)の記事
 ペットボトル ワイン (2020-02-17 22:03)
 ナビスコ_ラングドシャ (2015-10-06 16:11)
 カゴメ野菜生活100直七ミックス (2015-09-26 18:54)
 ココナッツサブレ <トリプルナッツ> (2015-07-30 15:47)
 しょうゆっこ (2015-07-27 19:24)
 エースコイン (2015-07-13 16:21)

Posted by planetia at 16:19│Comments(0)食品
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
発芽玄米酒 むすひ
    コメント(0)