2010年09月25日

板チョコの実力

主要製菓メーカー板チョコを特売の時に買って予め割って容器に入れて保存しています。セロハンで個包装されたお徳用パックのチョコレートがありますが容量だけみると主要製菓メーカー板チョコの特売と比較してもかなり安価です。海外のチョコレートやケーキ用のお徳用チョコレートは、はっきり言って不味いですがセロハン個包装されたお徳用パックのチョコレートの味はどうだろう?そんなに変わらないのであればこれから安価なセロハン個包装タイプにしようかと思い、食べ比べてみました。板チョコは明治ミルクチョコレート、ロッテガーナミルクチョコレート、森永ミルクチョコレート、そして某メーカーのセロハン個包装タイプのミルクチョコレート。食べ比べの結果は...ああぁ~、ここまで...もう全然違います。明らかに別物です。板チョコはそれぞれ、甘さ、苦さ、まろやかさ、濃厚さなどの違いはあれど、何れも品の良いこれぞチョコレートといった満足の出来る味です。セロハン個包装タイプのミルクチョコレートは言うなればチョコレート風味といった感じで混ぜ物が多くやたらと甘く油っぽい。サラダ油にチョコレートを混ぜ込んだような印象です。単体で食べるとあまり美味しい方ではない位の印象でしたが食べ比べるとはっきり不味いと判ります。板チョコは製菓メーカーの基本中の基本の製品だけあって妥協を許さない感じがあります。考えてみれば光を通さないアルミ箔で包んでいる板チョコに対してセロハンで包んでいるセロハン個包装タイプはチョコレートへのこだわりが高いとは言えないという見方も出来ます。少し安いからといって浮気しないほうが良さそうです。
板チョコの実力 板チョコの実力



同じカテゴリー(スイーツ)の記事画像
井村屋 やわもちアイス
グリコSky
ロッテ クランキービスケット
ロッテ バッカス
浜松銘菓 うなぎのぼり
芋まつば
同じカテゴリー(スイーツ)の記事
 井村屋 やわもちアイス (2016-01-15 17:31)
 グリコSky (2015-10-02 15:07)
 ロッテ クランキービスケット (2015-07-22 12:43)
 ロッテ バッカス (2015-04-10 20:43)
 浜松銘菓 うなぎのぼり (2014-11-24 16:54)
 芋まつば (2014-05-11 13:37)

Posted by planetia at 11:45│Comments(0)スイーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
板チョコの実力
    コメント(0)