2010年05月28日
タイの台所 タイイエローカレーセット
前にブログにも載せましたが、無印良品の手づくりキットタイカレーが好きです。先日、世界の食材市場ニッショクに行ったら、無印良品の手づくりキットタイカレーにそっくりなタイイエローカレーセットが売ってました。289円。うろ覚えでしたがこっちの方が安い。それにしてもそっくり。この商品をMUJIブランドで売ってるような気がする。試しに買ってみました。作ってみました。ん?ちょっとレシピが違うような?食べてみました。同じ味じゃん。調べてみました。やっぱり。輸入会社一緒じゃん。アライドコーポレーション。

比較してみました。
<無印良品>

購買価格:294円(定価294円)
内容量:101g
材料3~4人前
ココナッツパウダー:60g
イエロカレーペスト:30g
ナンプラー:10ml
カフェアライムリーフ:1g
鶏もも肉:200g
ジャガイモ:中2個
ニンジン:小1個
サラダ油:大さじ2
砂糖:小さじ2
作り方
①ココナッツミルクパウダーを400~450ccのお湯で溶く
②鍋を熱し、サラダ油を引き、鶏肉を炒める
③ジャガイモ、ニンジンを加え軽く炒める
④イエロカレーペーストとココナッツミルクを加え、一煮立ちさせ、砂糖、カフェアライムリーフを加え中火で10分煮込む
⑤最後にナンプラーを加え軽く混ぜる
<タイの台所>

購買価格:289円(定価420円)
内容量:90g
材料2人前
ココナッツパウダー:40g
イエロカレーペスト:30g
ナンプラー:10mlx2
鶏もも肉:200g
ジャガイモ:1個
ニンジン:1/2本
サラダ油:大さじ3
砂糖:小さじ2
作り方
①サラダ油を熱し、カレーペーストを香りが出るまで炒める
②香りが出てきたら鶏肉、ジャガイモ、ニンジンを入れ、表面に火が通るまで炒める
③ココナッツミルクパウダーを350mlのお湯で溶く
④ココナッツミルクを加え、中火で10分煮込む
⑤砂糖とナンプラーを加え味を調える(味が薄い場合はもう1パックのナンプラーを加える)
えっと、微妙な違いはありますが、どちらも同じように美味しいです。無印良品の方が5円高いですが、出来上がりの量が価格差を遥かに超えていますので、おトクなのは無印良品といえそうです。
過去ブログ
無印良品 手づくりキット タイカレー イエロー
比較してみました。
<無印良品>

購買価格:294円(定価294円)
内容量:101g
材料3~4人前
ココナッツパウダー:60g
イエロカレーペスト:30g
ナンプラー:10ml
カフェアライムリーフ:1g
鶏もも肉:200g
ジャガイモ:中2個
ニンジン:小1個
サラダ油:大さじ2
砂糖:小さじ2
作り方
①ココナッツミルクパウダーを400~450ccのお湯で溶く
②鍋を熱し、サラダ油を引き、鶏肉を炒める
③ジャガイモ、ニンジンを加え軽く炒める
④イエロカレーペーストとココナッツミルクを加え、一煮立ちさせ、砂糖、カフェアライムリーフを加え中火で10分煮込む
⑤最後にナンプラーを加え軽く混ぜる
<タイの台所>

購買価格:289円(定価420円)
内容量:90g
材料2人前
ココナッツパウダー:40g
イエロカレーペスト:30g
ナンプラー:10mlx2
鶏もも肉:200g
ジャガイモ:1個
ニンジン:1/2本
サラダ油:大さじ3
砂糖:小さじ2
作り方
①サラダ油を熱し、カレーペーストを香りが出るまで炒める
②香りが出てきたら鶏肉、ジャガイモ、ニンジンを入れ、表面に火が通るまで炒める
③ココナッツミルクパウダーを350mlのお湯で溶く
④ココナッツミルクを加え、中火で10分煮込む
⑤砂糖とナンプラーを加え味を調える(味が薄い場合はもう1パックのナンプラーを加える)
えっと、微妙な違いはありますが、どちらも同じように美味しいです。無印良品の方が5円高いですが、出来上がりの量が価格差を遥かに超えていますので、おトクなのは無印良品といえそうです。
過去ブログ
無印良品 手づくりキット タイカレー イエロー
カゴメ 巻かないロールキャベツ用ソース
カゴメ ごろごろローストチキン
オリエンタル 米粉カレールウ
カゴメ ガリトマチキン
大塚食品 銀座ろくさん亭 まかないカレー
創健社 ベジタブルカレー・キーマタイプ
カゴメ ごろごろローストチキン
オリエンタル 米粉カレールウ
カゴメ ガリトマチキン
大塚食品 銀座ろくさん亭 まかないカレー
創健社 ベジタブルカレー・キーマタイプ
Posted by planetia at 07:52│Comments(0)
│レトルト食品・調味料